9妨害 遊戯王 マスターデュエル ドライトロン 新パック「ドラゴンズ・リインカーネーション」 新カード 亜空間物質回送装置展開
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 動画へのコメント、動画の高評価、チャンネル登録、Xフォローよろしくお願いします。
今回は、マスターデュエルの新パック「ドラゴンズ・リインカーネーション」で
新規実装された新カード【亜空間物質回送装置】を活用して、
先攻9妨害を構える展開ルートを開発しましたので、その展開動画となります。
手札2枚からスタート(バンアル始動)
最終盤面にパーデク、シンギュラリティ、相互リンク2FWD、ジーランティス
、ナチュル・ビースト、クリスティア、手札に朱光の展開にしています。
動画見たけれど、良く分からない人向け、一応の妨害解説ですが、
妨害数としては、最低限9妨害(永久魔法発動無効+永久特殊召喚不可込)、
最大11妨害(永久魔法発動無効+永久特殊召喚不可込)です。
パーデクの相手のカード発動無効が最低限4妨害、
イーバのサーチ効果込みでパーデクのみで6妨害。
シンギュラリティの効果で1妨害。
ファイアウォール・ドラゴンの効果で1妨害。
ジーランティスの効果で1妨害。
ナチュル・ビーストの効果で1妨害。
クリスティアの効果で1妨害。
他主なカード効果解説
神光の宣告者(パーフェクト・デクレアラー) パーデク
①:相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、
手札から天使族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
イーバ
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが墓地へ送られた場合、このカード以外の自分のフィールド・墓地の天使族・光属性モンスターを2体まで除外して発動できる。除外した数だけ、デッキから「イーバ」以外のレベル2以下の天使族・光属性モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
朱光の宣告者 天使族 /効果/光属性/Lv2
①:相手がモンスターの効果を発動した時、手札からこのカードと天使族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
ファイアウォール・ドラゴン(FWD) サイバース族 /リンク /効果/光属性/リンク4
モンスター2体以上
①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
自分・相手ターンに、このカードの相互リンク先のモンスターの数まで、自分・相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。
ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ サイバース族 /リンク /効果/闇属性/リンク6
効果モンスター3体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに、自分のフィールド・墓地のモンスターの種類(儀式・融合・S・X)の数まで、相手のフィールド・墓地のカードを対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。このカードの攻撃力は戻した数×500アップする。
②:このカードのリンク先のモンスターが、戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合、自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
世海龍ジーランティス 海竜族 /リンク /効果/水属性/リンク4
効果モンスター1体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「世海龍ジーランティス」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②:自分メインフェイズに発動できる。フィールドのモンスターを全て除外する。その後、この効果で除外したモンスターを可能な限り元々の持ち主のフィールドに表側表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
③:自分・相手のバトルフェイズに発動できる。フィールドの相互リンク状態のモンスターの数まで、フィールドのカードを選んで破壊する。
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ 植物族 /リンク /効果/闇属性/リンク2
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。②:2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
融合強兵 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記された融合素材モンスター1体を自分のEXデッキ・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃できず、効果は無効化される。
ナチュル・ビースト 獣族 /シンクロ /効果/地属性/Lv5
地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
①:魔法カードが発動した時、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送って発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その発動を無効にし破壊する。
三相魔神コーディウス 悪魔族 /融合 /効果/闇属性/Lv8
Sモンスター+Xモンスター+リンクモンスター
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:融合召喚したこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、2000の倍数のLPを払い、払ったLP2000につき1つ、以下の効果から選択して発動できる。
●自分の墓地から魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。
●相手フィールドのカード3枚を選んで破壊する。
●このターン、他の自分のモンスターは攻撃できず、このカードの攻撃力はお互いのLPの差の半分アップする。
亜空間物質回送装置 永続魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。その後、この効果で除外したモンスターはフィールドに戻る。
②:相手の効果が発動した場合、効果が無効化されている表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。その後、この効果で除外したモンスターはフィールドに戻る。
③:フィールドのこのカードを対象とした相手の効果が適用される際に、このカードを次のターンのエンドフェイズまで除外する。
大天使クリスティア 天使族 /効果/光属性/Lv8
①:自分の墓地の天使族モンスターが4体のみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードの①の方法で特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の天使族モンスター1体を対象として発動する。その天使族モンスターを手札に加える。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚できない。④:フィールドの表側表示のこのカードが墓地へ送られる場合、墓地へは行かず持ち主のデッキの一番上に戻る。
星杯の神子イヴ 魔法使い族 /シンクロ /効果/水属性/Lv5/チューナー
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える。
星遺物に眠る深層 永続罠
①:このカードの発動時に、自分の墓地のレベル5以上のモンスター1体を対象にできる。その場合、そのモンスターを特殊召喚する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
トロイメア・ゴブリン 悪魔族 /リンク /効果/風属性/リンク2
カード名が異なるモンスター2体
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、自分はデッキから1枚ドローできる。自分は通常召喚に加えて1度だけ、このターンのメインフェイズにこのカードのリンク先となる自分フィールドに手札からモンスター1体を召喚できる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは効果の対象にならない。
星杯の妖精リース 天使族 /効果/光属性/Lv2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「星杯」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。
更なるおまけ解説ですが、
基本的には使いませんが、万が一パーデクを無力化されても、展開の途中で加えることが出来る、朱光の宣告者(手札誘発)もあります。
これまた一応解説ですが、FWDのバウンス効果で、自分の墓地の天使族をモンスターをバウンスすることで、FWDのバウンス効果を実質パーデク効果に置換できます(最大2回分)。
動画では、ナチュル・ビーストを融合強兵で特殊召喚しましたが、ティアラメンツ・キトカロス等いくつかのモンスターに変更できます=妨害手段の変更可です。
また、クリスティアも好きな別のLv5↑の闇or光属性モンスターに変更できます=妨害手段の変更可です。
どちらもお好きなものをお使いください。
クリスティアをジーランティスの効果で破壊またはFWDの効果でバウンスをすることで特殊召喚ロックを解除出来ます。
以降ホントにおまけの解説
物質回送装置 、結構優秀なカードです動画でした。
シンプルにFWDを使いまわるよ、にしようと思ったのですが、せっかくなのでボツネタにしていた強兵ナチュル・ビーストを引っ張りだしてきました。
個人的にはナチュビよりもキトカロスの方が選択肢が多くて好きなのですが、ナチュビの出番が一生なのそうなので出てきて貰いました。
こ存じなんでも妨害かつターン1無のパーデクを出す都合、基本的に他デッキでは優秀なナチュビは宣告者型ドライトロンだとほとんど出番がないです。(デッキにいて欲しいリソースも飛ぶので)
ナチュビはこのくらいにして物質回送装置 ですが、FWDの使い回しが容易にできるので、シンギュラリティの呪いから解き放たれるのがなかなかに優秀です。今回組み合わせで使った強兵を始めとして脱法SS系のカードとも相性がよくオモチャカードとして非常にあそびがいのあるカードでした。
あとは、今回の動画では昨年末の動画でも使った神子イヴギミック、トロイメア・ゴブリン、
全ハンデス動画でも使ったボツネタのリース等結構色々なネタを詰め込んでみました。
神子イヴ+星遺物に眠る深層について
星遺物を継ぐもの(疑似死者蘇生)をサーチして横展開を伸ばすのがイヴの主な使い方になるのですが、今回のように自ターンの横展開をある程度伸ばさなくていいもしくは余力がある場合継ぐものではなく深層をサーチして、Lv5↑のモンスターの相手ターン蘇生による妨害を作るのを狙う展開の選択肢もあります。(ほかにも色々ありますが後ほど)この器用さが神子イヴの強みです。
他にも色々解説・補足を書きたいことはあるのですが、文字数限界なのでまた別動画で書こうと思います。
ここから最後のホントにホントのおまけトークですが、
当チャンネルでは「竜輝巧-νⅡをはじめとした新規ドライトロンカード関連を使った」動画は
基本的にはあがりません。
いないと思いますが期待していた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
他にも様々なドライトロンの展開動画も上げるのでよければそちらも見てみてください。
また、今後も色々なドライトロンの展開動画を上げていきます。
動画のコメント、動画の高評価、チャンネル登録、Xフォローよろしくお願いします。